2005年の開幕戦が開催されました
PRDクラスが出来てから、最多の19台の参加と、
初開催のジュニアクラスで、見ごたえのある楽しいレ―スでした。
レースは、雨が降り始める前に終了し
手伝ってくださったオフィシャルの方々も
レース中は濡れなかったけど、
表彰式の後、大雨の中、ずぶ濡れで、カート試乗してくださいました。
たくさんのドライバーも、ウェットの練習してました。
2005年度開幕戦結果
SL.KPHシリーズ | 第一戦 | 4月 | 10日 | ||||||||||||
T. T. | 第1 | ヒート | 第2 | ヒート | 予選 | 結果 | 決勝 | ||||||||
ドライバー | Team | Time | 順位 | Point | Grid | 順位 | Point | Grid | 順位 | Point | Point | Grid | 周回 | 順位 | |
FL | -PRD-Eクラス | ||||||||||||||
7 | 久保 誠 | ANT | 34.420 | 1 | 0 | 19 | 4 | 4 | 16 | 13 | 13 | 17 | 2 | 23 | 1 |
11 | 寺川 一成 | テェラーリ | 34.870 | 4 | 4 | 16 | 2 | 2 | 18 | 12 | 12 | 18 | 3 | 23 | 2 |
10 | 小林 崇志 | ANT | 35.291 | 6 | 6 | 14 | 13 | 13 | 7 | 2 | 2 | 21 | 5 | 23 | 3 |
19 | 茅原 秀記 | ANT | 35.801 | 12 | 12 | 8 | 3 | 3 | 17 | 6 | 6 | 21 | 6 | 23 | 4 |
22 | 小林 達也 | ヒストリー | 35.699 | 10 | 10 | 10 | 5 | 5 | 15 | 7 | 7 | 22 | 7 | 23 | 5 |
18 | 藤原 豊之 | テェラーリ | 35.733 | 11 | 11 | 9 | 8 | 8 | 12 | 10 | 10 | 29 | 11 | 23 | 6 |
15 | 恵飛須 友明 | スコール | 34.661 | 2 | 2 | 18 | 1 | 0 | 19 | 3 | 3 | 5 | 1 | 23 | 7 |
12 | 坂口 稔 | スコール | 35.470 | 7 | 7 | 13 | 11 | 11 | 9 | 8 | 8 | 26 | 9 | 23 | 8 |
3 | 田尾 健太郎 | テェラーリ | 36.430 | 16 | 16 | 4 | 6 | 6 | 14 | 11 | 11 | 33 | 13 | 23 | 9 |
6 | 一柳 正昭 | スコール | 35.570 | 9 | 9 | 11 | 19 | 19 | 1 | 5 | 5 | 33 | 12 | 23 | 10 |
20 | 谷口 雄一 | チームタニグチ | 35.886 | 14 | 14 | 6 | 16 | 16 | 4 | 19 | 19 | 49 | 19 | 22 | 11 |
4 | 花高 治 | スコール | 36.220 | 15 | 15 | 5 | 10 | 10 | 10 | 18 | 18 | 43 | 15 | 22 | 12 |
2 | 堂後 亜瑠馬 | スコール | 36.940 | 17 | 17 | 3 | 12 | 12 | 8 | 16 | 16 | 45 | 16 | 22 | 13 |
8 | 今田 高明 | ロータス | 37.357 | 18 | 18 | 2 | 14 | 14 | 6 | 15 | 15 | 47 | 18 | 21 | 14 |
21 | 杉原 由規 | ANT | 35.250 | 5 | 5 | 15 | 18 | 18 | 2 | 1 | 0 | 23 | 8 | 20 | 15 |
13 | 瀬川 侑子 | スコール | 34.745 | 3 | 3 | 17 | 7 | 7 | 13 | 9 | 9 | 19 | 4 | 20 | 16 |
9 | 安藤 勝美 | スコール | 38.930 | 19 | 19 | 1 | 9 | 9 | 11 | 14 | 14 | 42 | 14 | 20 | 17 |
17 | 山岡 英二 | スコール | 35.860 | 13 | 13 | 7 | 17 | 17 | 3 | 17 | 17 | 47 | 17 | 10 | 18 |
5 | 寄田 薫 | テェラーリ&スコール | 35.480 | 8 | 8 | 12 | 15 | 15 | 5 | 4 | 4 | 27 | 10 | 7 | 19 |
Jr. | キッズクラス | ||||||||||||||
4 | 堂後 亜瑠馬 | スコール | 38.820 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 20 | 1 | ||
3 | 内谷 晟邦 | ヒストリー | 40.844 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 0 | 2 | 2 | 20 | 2 | ||
6 | 梅本 和多留 | チームウメモト | 40.620 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 | 20 | 3 | ||
7 | 奥本 健太 | チームオクモト | 43.362 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 0 | 4 | 4 | 19 | 4 | ||
5 | 上岡 拓海 | ドリームクラブ | 48.830 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 | 19 | 5 |
今回は、キッズクラスも開催、熱戦が繰り広げられた。
キッズクラスは、5台のエントリーがあった。広島ではキッズの先駆者である、
アルマ君に、追いつけ追い越せの4人のなかで、急成長のセナの追撃を、
貫禄のアルマが振り切り、快勝した。
PRDクラスは、19台ものエントリーがあり、ピスタのリバーススタート方式により、
予選では、ほとんどのドライバーが、何らかの混戦に巻き込まれたりしていたが、
予選結果は、やはりほぼ実力どおりのものとなった。
ポールには、一昨年のチャンピオンの恵飛須選手。2位には、元全日本ドライバーの久保選手。
3位には、現チャンピオンの寺川選手。そして、先週の全日本ICAで4位に入賞した、紅一点の瀬川選手と続く。
レース開始2周目に早くも波乱が起きた。恵飛須にピッタリとくっついていた久保が、
一コーナーの侵入で、引っかかってしまい、恵飛須は押される形でスピンアウトとなってしまった。
早々の、恵飛須の離脱で、代わって寺川が、久保を追うが、後一息追いつくことが出来ず、
瀬川も終盤に杉原との絡みで戦線離脱し、久保の勝利となった。
勝ったものの後味の悪かった久保は、今年一年ピスタのレースに参戦すると確約してくれたので、
彼とのバトルが、ずっと見所になる今シーズンになるだろう。
これもバトルシーン?